難関中学校 合格者2500人以上、
合格率日本一の家庭教師、「受験博士」こと 西村則康先生。

その受験博士による驚きの、
小学生の算数勉強方法学力アップ必勝法です!

小学生の算数!勉強方法と学力アップ必勝法♪



算数ができなければ国語を勉強させる

先生による小学生の学力アップ必勝法は、
算数ができなければ、国語を勉強すればいい!です。


国語と言っても、
てにをはを上手に使えるようになると、
算数は飛躍的に伸びます。

10歳までに、てにをはを、しっかり理解するのが理想です。

先生の、35年の経験上、
算数ができない子供の多くは、てにをはを上手く使えません。

Sponsored Link


『てにをは』を正しく使う

「ある数10割る」と、
「ある数10割る」は、違いますよね!

というように、
『で』『を』を使い間違う、
または、読み取り間違うだけで、
その問題そのものが、替わってしまいます。

「その様な解答ミスが、非常に多い。」と言います。


物事は、頭の中の言葉で考えていますので、
てにをはを間違ってしまうと、考えも間違えてしまいます。


音読

では、どうしたらてにをはの使い方が、上手になるか?

それには、2つあるそうです。

ひとつは音読です。

音読の仕方として
てにをはを、強調する
句読点で、必ずきる
の2点に注意して、音読するだけで、
てにをはが、上手に使えるようになります。

むかしむかしあるところ
おじいさんとおばあさんすんでいました。
あるひのこと
おじいさんやましばかり
おばあさんかわせんたくいきました。

というように、
文章のてにをはの部分に、
をつけながら音読すると、効果的だそうです。


「声に出して読みたい日本語」など、著書多数の
明治大学文学部教授 齋藤孝先生も
『算数の基礎は 全て国語にある。』とおっしゃっています。


家庭内での会話

ふたつめは家庭内での会話です。

家庭内の会話は、
単語だけで終わってしまう事が、非常に多いのです。

例えば、
「ティッシュ」だけで、通じてしまっている事が、多いですよね!
「ティッシュ取って」でも、ダメです。

「ティッシュ取って」というように、
普段からてにをはを使うような
言語生活をする事を、心がける事です。

Sponsored Link


学力アップ必勝法

学力アップ必勝法 1

リビングは自然に散らかしておいた方が良い!

綺麗なリビングは、子供にとって、全然楽しくないので、
子供の知的好奇心を、刺激するところが必要だそうです。


学力アップ必勝法 2

親が子供を怒る前に、6秒待て!(6秒ルール)

子育ては、
「親の理想像と、現実の子供のギャップ」で、悩み続るものです。

その中で、堪忍袋の緒が切れて、
叱りつけてしまう事が、よくあります。

子供を叱る時は、
「感情の投げつけ」に、なってしまいがちですが、
親の叱り言葉「感情の投げつけ」は、意味が伝わりません。

そんな時は、子供を叱る前に6秒」待つと、感情が収まります。


学力アップ必勝法 3

鉛筆の持ち方が、成績を左右する!

鉛筆の持ち方が悪いと、
・読みやすい字を、すばやく書けない
算数を解くための、図が上手く書けない
などの、悪影響を及ぼします。

「親指が重なり、ペン先が内側に向いているので、
鉛筆の上が、手前に倒れずに、向こう側に向いてしまっている」
という鉛筆の悪い持ち方が、非常に多いのです。

この様な、悪い鉛筆の持ち方の場合、
左目で見ると、鉛筆の先がかすかに見えるが、
右目で見ると、鉛筆の先が見えないのです。


左目から入った信号は、右脳へ伝達されます。
つまり、
片方の脳しか使わないので、ミスが増えてしまいます。


子供が、算数ができない!」とお悩みの方は、是非一度試してみてください。