女の子の初節句お祝いの相場金額は?
いつまでに贈ったら良いのか?

または、
初節句のお祝いのお返しは、どうしたら良いのか?


初節句の「お祝い」「お返し」常識やマナーについて、ご紹介します。

女の子の初節句♪お祝いとお返しの常識は?!



初節句とは

子どもが生まれて、初めて迎える節句を「初節句」と言い、
女の子は、桃の節句(3月3日)のことを言います。

女の子には、雛人形などが贈られ、
3月3日に、盛大なお祝いするのがしきたりです。

ただし、お祝いをする際に、
生後まもない赤ちゃん(生後1ヶ月くらいまで)の場合は、
準備が慌ただしくなりますので、
翌年に、初節句のお祝いをするご家庭が多いようです。

この節句は、
江戸時代に定められた五つの節供、

  • 1/7 七草(人日)の節句
  • 3/3 桃(上巳)の節句
  • 5/5 端午の節句
  • 7/7 七夕の節句
  • 9/9 重陽の節供

のうちのひとつです。


初節句のお祝い

初節句のお祝いは、
健やかな成長を、お祈いする儀式で、
女の子は、
3月3日の桃の節句(上巳の節句)に、お祝いします。


初節句のお祝いのしかた

女の子のお祝いは、雛人形を飾り、
両親(および祖父母)が、お祝いの膳を囲みます。

Sponsored Link


初節句にお祝いを贈る

  • お祝いの品や、お金を贈るのは、
    赤ちゃんの健やかな成長を祈る、初節句の時だけで、
    毎年、贈り物や現金を贈る必要はありません。
  • 仲人がお祝いを贈る場合には、現金が一般的です。
  • 親族以外の場合には、特にお祝いをあげる必要はありません。


初節句に贈るお祝い

【お祝いを現金で贈る場合】

  • お札の枚数は、
    (死)や (苦)などに結びつく、縁起の悪い数字は避けてください。
  • お祝い金の場合、シワや折り目の無い「新札」を使いましょう。

【お祝い金額の相場】
祖父母 50,000~300,000円(節句人形等の購入資金として)
[参考] ひな人形(5段飾り)約170,000円
親戚・兄弟姉妹 20,000~30,000円
(プレゼント+5,000~10,000円の現金のケースが多い)
友人・知人・同僚 3,000~10,000円
(お祝いの金額に決まりはありませんので、贈る際の目安としてお考えください。)
表書き 『御祝』『祝初節句』『初節句御祝』『初雛御祝』『祝御初雛』
水引 のし付き紅白蝶結び

【お祝いの品物を贈る場合】

商品券や、ギフト券などを贈る場合には、
送り先の地域に、
使用出来る店舗が無い事も想定されますので、注意が必要です。

【お祝いに贈る品物】
祖父母 雛人形セット、節句にちなんだ絵など
親戚・兄弟姉妹 衣類、玩具類、ギフト券など
友人・知人・同僚 節句にちなんで桃の花束、手作りスイーツ、ギフト券など
(親しければ、本人たちの希望を聞いておくのも良いです。)
表書き 『御祝』『祝初節句』『初節句御祝』『初雛御祝』『祝御初雛』
水引 のし付き紅白蝶結び
(リボンを付けたラッピングをする場合は、のしは付けない。)

雛人形は、
段の高さや大きさなど、様々なタイプがありますので、
住宅事情を考慮し、事前に赤ちゃんの両親に打診しましょう。

また、
両家の祖父母が、同じものを贈ることがないように、
母方と父方で、良く相談をしましょう。


初節句のお祝いを贈る時期

  • 雛人形を贈る場合には、飾る期間を考えて、1ヶ月前までに贈ります。
  • その他の品物は、1週間前までに贈ります。
  • 現金や商品券の場合には、当日までに贈ります。
    (祖父母が、現金で贈る場合は、1ヶ月以上前までに贈ります。)

Sponsored Link


初節句のお祝いを頂いたお礼とお返し

初節句のお祝いのお礼

お礼は、きちんとした手紙で無くても構いません。

ただし、
電話でのお礼は、あくまでも略式のマナーです。


初節句のお祝いのお返し

基本的に、初節句のお返しは、必要とされていません。

初節句の日に、父母と祖父母などで、
身内や、お祝いをくださった方を招待して、
お祝いのお膳を囲むことが、
お祝いに対するお礼であり、お返しとなります。


感謝の気持ちとして、お礼を贈りたいと感じた場合には、
「内祝い」として、お返しをします。

タオル類・キッチン用品、
食品類・日持ちのするお菓子
などが、一般的です。


差出人は、親の名前で、
紅白蝶結びの、のし紙をかけて、
上段に、『内祝』または『初節句内祝』
下段に、赤ちゃんの名前(姓は入れない)を書きます。

お礼状や、カードと一緒に、
頂いたお祝いの品と一緒に写った子供の写真を添えます。


お返しする場合の相場と時期

内祝いとして、お返しする品物の金額は、
頂いたお祝いの半額程度、「半返し」が一般的な相場です。

お返しの時期は、3月中にお届けします。