4スタンス タイプチェック診断で、
あなたが、A2タイプと判別できたら、
A2タイプの、プロゴルファーやプロ野球選手など、
スポーツ選手を参考にして、さらに 特徴や動きをチェックしてみましょう。
4スタンス A2タイプ スポーツ選手
A2タイプのプロゴルファー
- 中嶋常幸、
- 倉本昌弘、
- 伊沢利光、
- 山下浩和、
- 久保谷健一、
- 渡辺司、
- 谷口徹、
- 谷昭範、
- 松村道央、
- 佐藤精一、
- 内藤雄士、
- 宮里聖志、
- 宮里優作、
- 宮里藍、
- 東尾理子、
- 申智愛、
- 全美貞
- タイガー・ウッズ (Tiger Woods)、
- アニカ・ソレンスタム (Annika Sorenstam)、
- アーノルド・パーマー (Arnold Palmer)、
- ヘンリー・レイズ (Henri Reis)、
- ケビン・スメルツ (Kevin Smeltz)、
- ベン・ホーガン (Ben Hogan)、
- ミシェル・ウィー (Michelle Wie)、
- カーティス・ ストレンジ (Curtis Strange)、
- ハン・リー (Han Lee)、
- ブレンダン ジョーンズ (Brendan Jones)、
- ブライアン・モグ (Brian Mogg)、
- ホ・ソクホ (S.K.ホ)
A2タイプの主なスポーツ選手
野球
- 王貞冶、
- 松坂大輔、
- 岩隅久志、
- 古田敦也、
- 菊地雄星
その他スポーツ
- 中澤佑二(サッカー)、
- ロナウジーニョ(サッカー)、
- 浅田真央(フィギュアスケート)
Sponsored Link
4スタンス A2タイプの特徴
あなたと同じA2タイプ(つま先外側パラレルタイプ)の選手がわかったら、
A2タイプの「特徴」や「体幹の動き」「動きのイメージ」などを、
それぞれチェックしてみましょう。
A2タイプの特徴
手足の指先、さらに両手足の外側を
中心にすることで、バランスを取っているタイプ。
軸を作るポイントは、
背中(みぞおちの裏)・肘・膝・中指と薬指、それに前足底。
A2タイプのパワーライン
物を持つ時にも、しっくり・しっかりと握るには、
タイプ別に、力の入るラインが存在します。
自分のパワーラインを外れてしまうと、
フィット感が得られず、不安定な持ち方になります。
不安定な状態で動作に入ると、力みが抜けず、
十分な可動域が得られないばかりか、思わぬトラブルにつながります。
A2タイプは、
「指の付け根を真横に横切る」部分に、パワーラインが存在します。
A2タイプの体幹の動き
みぞおちと、両膝を結んだ三角形を意識すると、体幹が連動します。
右膝の真上に、肋骨を伸展させ、
左膝の真上に、みぞおちを伸展させて身体を入れ替えると、
しなやかで、大きなねじれが発生します。
※肋骨を、Uの字に動かすイメージを忘れない!
※身体の中心を貫く一本の軸が、左右にブレない様に注意する!
A2タイプの動きのイメージ
A1同様にしなやかであるが、
身体をその場でスピンさせ、入れ替える動きができる。
シンプルに、あっさりと動く動きができる。
無駄なくのびやかに動き、素速く はねるような軽やかな動き。
A2タイプの表現方法
インパクトや、動きを表現する時にも、タイプによって個性が表れます。
A2タイプは、しなやかさが特徴ですので、
柔らかくて軽快な音で、表現します。
「シュッ」「ピシュ」「シュン」「スッ」など、
濁音ではなく、静かな音が多く使われます。
A1タイプよりも、短い音で表現します。
Sponsored Link
眠っていた才能の覚醒
身体の使い方や、動きが把握できたら、
同じA2タイプの選手のフォームを、参考にしてみると、
よりイメージしやすいですね!
すべての動きは、
体幹が支配し、末端は それに追従してきます。
決して、末端の動きに身体を合わせてはいけません。
体幹主導で、動けるようになれば、
末端の筋力(アウターマッスル)を、使ったものではなく、
身体の内側(インナーマッスル)から、湧いて出てくるような強い出力を、
自動的かつ連続的に、感じることができます。
あなたの中に、眠っていた才能が、
解き放たれて、すばらしい変化をもたらしてくれると思います。
フォームの改良
ゴルフの石川遼プロは、
2013年、シーズン中では異例の「フォーム改良」を行っていました。
彼はA1タイプで、軸を前足に移動しながらスイングします。
このスイングが、彼の持ち味だったのですが、
股関節に大きな負担をかけ、疲労骨折寸前の状態だったそうです。
「フォーム改良の練習をしている当初は、
軸を後ろに残して打っている様で、違和感しかなかった。」
と語っていました。
彼のフォーム改良を知った、私が最初に思ったのは、
「えっ?!そのフォームじゃ、
A1タイプの持ち味が、消えてしまうじゃん!」でした。
しかし、改良後のフォームを見てみると、
しっかりと、A1タイプのスイングでした。
改良前は、大きく軸移動していたスイングを、
改良後は、移動幅を抑えて、
肩幅内程度の、軸移動スイングに改良されていました。
比べてみると、ごくわずかな事でしたが、
本人にとっては、かなり違っているようです。
下半身に、過度の負荷をかける事が、低減されただけでなく、
力まずに、安定したスイングが、できるようになったそうです。
彼の様なトッププロでも、
フェアウェイキープ率が、格段にアップしたそうです。
2013年の成績は、イマイチだった石川遼プロですが、
「大きな成果があった1年だった。」と語っていました。
錦織選手はクロスタイプですよ。
私は試合の録画を見て確認しました。
DSを返球するためにダッシュしたとき
腕はクロスして動きます。
これはジョコビッチも同じ。
ラケットに振りもジョコビッチ型です。
ジョコビッチはA1なのでおそらく錦織選手もA1タイプと思います。
を録画するなどして検証し、ご確認ください。
コメントありがとうございます。
記事内容修正しておきます。