サッカーの長友選手で脚光を浴び、
一躍注目されるようになった「体幹トレーニング」

効果が実感できた、体幹を鍛えるトレーニングの方法とは!?

体幹トレーニングの方法!効果もこんなに凄い!

体幹とは

体幹とは、読んで字の如く「体の幹」、
身体の中心(コア)となる部分です。

腹筋や、お腹周りをイメージされるかもしれませんが、
背中や腰周りも含めた「胴体の中心部全体」
と、考えていただければ良いと思います。


実は、体幹についての明確な定義はありません。
指導者によって、さまざまな説明がなされているのです。

体幹トレーニングでいう『体幹』とは、
「身体の頭部と四肢(左右の手足)を除いた胴体部分で、
骨盤・背骨・肋骨(胸郭)・肩甲骨と、
その周囲を取り巻く表層・深層の筋肉を指している」

と、考えるの一般的です。

Sponsored Link


体幹トレーニング

EXILEフィジカルトレーナー(吉田輝幸トレーナー)直伝
1日3分間の体幹トレーニング



チューブを使った体幹トレーニング

実は、管理人も、
日常的に 筋トレは行っていましたが、
半年ほど前から、体幹トレーニングも行うようになりました。

普段行っている「筋トレ」といっても、
数十kgのダンベルや、チューブを使った筋トレで、
日常的に、プロテインを飲んでいる様な
少しハードな筋トレです。

そのトレーニングに、
器具を使用しない体幹トレーニングを追加しても、
何か物足りない感じがしていました。

そこで、
「チューブを使った体幹トレーニング」を行って、
飽きがこないようなトレーニングに変更してみました。

6WAYチューブトレーニング

チューブを使用して、トレーニングを行っていますので、
「回数を増やす」以外にも、
「チューブの強度を増す」という、負荷の増加が可能になります。


体幹トレーニングの効果

管理人は週2回程度、
ボウリングのリーグ戦に参加しています。

ボウリングといっても、
スポーツとしてのボウリングは、
全身を使った運動で、かなりのカロリーを消費します。

体幹を鍛えるトレーニング行うようになって、実感できた効果がありました。


Sponsored Link


体軸の安定

無意識に、四肢の筋力に頼っていたところがありましたが、
体幹を意識するようになり、身体の軸がブレにくくなりました。


フォーム・球質の安定

体軸がブレにくくなった事によって、
投球フォームが安定しました。

また、フォームが安定した事によって、
コントロールや、球質のバラツキが減って安定感が増しました。


ボールスピードがアップ

末端主導ではなく、体幹主導でのフォームになっているので、
腕の筋力だけに頼った、変な固さがとれ、
力を入れなくても、ボールスピードが速くなりました。


スコアがアップ

実際に 結果として、効果が現れたのは、
先日、パーフェクトゲーム(300点)を達成する事ができました。
(実に、5年ぶりのパーフェクト達成でした!)


体幹の使い方

実は、管理人が実践していた事は、
体幹トレーニングの他に もうひとつありました。

それは、『レッシュ4スタンス理論』という、
「自分本来の身体の動かし方」をする事です。


『レッシュ4スタンス理論』については、
「4スタンス理論のタイプチェック!これで体幹を鍛えるには?」で、
詳しくご紹介していますので、是非 こちらの記事もご覧ください♪